とりあえず、ごはん。

好きなものはカメラと旅行とほかほかごはん

地元の「ことば」に誇りを持っているか

 
田舎生活が長かったため、外出先でとつぜんスマホLTEの表示がWi-Fiに変わるとビックリしてしまいます。
 
どこから私のiPhoneはフリーWiFiを拾っているの?ねぇ!笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私は2013年から3年ちょっと、地元を離れていました。
 
 
大学というのは当たり前なのですが、今まで自分の生活していなかった地域の人たちが沢山います。
 
私の通っている大学は長野県にあるのですが、私の友達に長野県出身の子はほとんどいません。
長野県の子はどうやら東京へ東京へ関東へと出る意識が強いらしく、地元の大学には行かないみたいです。もったいない…
 
私の友達には、大阪の子もいるし、東京の子もいます。
珍しい、というか私は言ったことのない鳥取の友達だって3人もいます。
 
実家に帰省したからと北海道土産、沖縄土産だってもらったことがあります。
 
 
日本地図を持ってきてみんなの出身地を書き込めば、きっと埋まる!日本地図書けるよ!!
 
 
 
 
 
 
 

大学は方言の異文化交流だった

 

日本地図を書ける大学にいた私が、最初に驚いたのは飛び交う言葉のわからなさでした。

あと本物の関西弁の強さ!笑

特に大阪の子の言葉の強いこと強いこと。泣きそうになる←

※大阪の人すみません、悪口じゃないです。

 

 

 

 

 

長野はどちらかというと方言の弱い地域なのですがそれでも、「あ!この人、長野弁だぁ~」と思う言葉があります。

 

「するしない」

 

意味、わかりますか?

実はそのままです。

 

「○△するしない~?」は「○△する?それともしない?」です。笑

つまり、標準語で、「○△する?」です。

「しない」の必要性が分からない(笑)

 

部活の先輩が長野県出身の方なのですが初めて「アメリカン(ノック)するしない?」と言われたときには

 

きちんと2択を提示してくれるとか丁寧かよ!

 

と感動してしまいました。

 

長野弁は丁寧(笑)

 

あと個人的にかわいいなと思うのが「これ難しいよね?」みたいに、同意を得るときに「これ難しいら?」というもの。

 

ちょっと否か臭いんだけどね、可愛いんだよ。

すこしふふっとほっこりしてしまう長野弁です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

方言とは少し違うのですが、各地方によってイントネーションも違うみたいです。

 

私たち準硬式野球部で話題になったのは「あくび」。

 

みなさん、眠くなったら勝手に出てしまうあれ、なんといいますか。

 

「あくび」

 

 

わたしのあくびの発音は「あ→く→び↑」

基本、みんなこれだったんですよね。

 

けれども埼玉県出身者の発音「あ↑く↓び↓」

 

本人曰く「ハクション大魔王の女の子、ア↑ク↓ビ↓だろ~?」だそう。

少し納得。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

Sakiの方言は怖い?キツイ?

 

これが本題。

 

私は両親名古屋出身、私も名古屋から出たことがありません。

 

つまりバリバリの名古屋弁ユーザーです。

 

名古屋弁と言えば、控えめに言って汚い。

 

私は同じく名古屋弁ユーザーの母から「お願いだから『だがん』という語尾を使うな」と言われていました。

 

たしかに「そうだがん」って同意の仕方、可愛くないですよね。

 

名古屋弁には濁点が多すぎる、それが汚い原因です。

 

www.youtube.com

 

名古屋弁の汚さが分かる動画です、ご覧ください。

 

 

 

私は、自分の何気なく使っている言葉にドン引きされたことが1回ありました。

 

 

 

1年生のとき、部活帰りにみんなでしゃべっていたとき。

ある男子が、本当に気持ち悪いモノマネをしてきました。

 

私「うわ~それ気持ち悪っ!そんなんしんで~!!!」

 

これが私の反応。

 

 

すると

男の子「え?ごめん、冗談だよ、え?ごめんごめんごめん!」

 

と土下座する勢い。

 

ちっともわかりませんでした。

 

「うわ~それ気持ち悪っ!そんなんしんで~!!!」

 

下線部がポイントです。

「そんなんしんで~」

これは「そんなことしないで~」という可愛い可愛い言葉です。

 

それなのに、その男の子と言ったら

「そんなん死んで~」

と脳内変換(笑)

 

 

私、普段マネージメントしている部員相手にそんな暴言吐かないよ(笑)

 

 

 

そのとき、はっと気づかされたんです。

 

何気なく普段使っている言葉を全く別の人が聞くとどう受け取るかわからない。

私のかわいい可愛い言葉が暴言になることもある。

もちろん誰かの言葉にびっくりすることだってある。

 

 

だから面白いんだけどね。

一生懸命標準語を話さなくても、その人が過ごしてきた証が見えるんですよね。

 

まぁ暴言だと思われたし、だいぶ怖がられましたけれど。笑

 

 

 

 

 

地元の「ことば」こそ生きた証である

 

今回紹介はできませんでしたが、大学で出会った人たちが私にいろんな言葉を教えてくれました。

 

 

 

 

新潟の友達の「そろっと」「よろっと」という言葉が可愛いです。いかつい男の子が「そろっと行く?」と行ったときに「ん?スロット?」と聞き返したのは私です(笑)

 

 

長野県の人は「ごちそうさまでした」を「いただきました」と言います、可愛い最高。

 

 

石川県の友達は名古屋の人と同じくとっても熱くて持てないことを「ちんちん」(下ネタじゃないです)と言います、共感できた~(笑)

 

 

 

実験ペアの奈良男子は、沈殿ができら「とどった!とどった!」と教えてくれました。化学用語なのかと思い、知っているふりをして数週間「とどった!とどった!」と二人で騒いでいました。

 

 

 

群馬の友達の返事は基本「あーね」です、最初コイツ全然聞いてないなと不審に思っていました。

 

 

 

みんな「え?当たり前でしょ?」みたいな顔で使います。

 

 

ほとんどわからなくても、雰囲気で伝わります、大丈夫!

 

名古屋弁、使おう。(笑)

「だがん」以外ね(笑)

 

 

↓すみません、宣伝です!

興味を持ったらよろしくお願いします!

名古屋付近の方、女子大生が写真撮ります